• 01ご依頼
    製品の3Dや図面から、製品形状及び金型構造が成立するかの初期検討を行わせて頂きます。
  • 02概算見積
    初期検討後、金型製作が可能であれば、製品の3Dや図面、生産数量などをもとにお見積り致します。
    弊社では、金型製作のみの見積も可能ですが、協力工場と連携しており、製品の量産対応も行っておりますので、製品見積も算出することもできます。
    ※図面等なくても、具体的な形状が分かれば、概算でのお見積りは可能です。
  • 03金型着工を前提の詳細打合せ
    ・製品の希望形状・精度など、お客様の要求事項を金型メーカー含め詳細打合せを行います。
    ・おおまかな金型製作スケジュールの、ご相談を行わせて頂きます。
  • 04最終見積
    詳細打合せ後、最終的な価格をFIXさせて頂きます。
    ※初期検討から製品形状・金型機構が変わらなければ、価格に大きな変更はありません。
  • 05受注
    双方に金型製作スケジュールの合意を得て、契約の取り交わし、注文書の発行及び検収条件のすりあわせも行わせて頂きます。
  • 06金型設計
    製品の最終データをお客様より支給頂き、本格的に金型設計を開始します。
  • 07金型製作
    試作段階での確認や仕様変更に柔軟対応。より完成度の高い製品を目指して調整します。
  • 08中間チェック
    製作した金型で試作を実施し、金型の微調整を実施します。
    ※一般的には、試作を実施し、形状ができあがったところでお客様には金型検対応収を行って頂いております。
  • 09引き渡し・納品
    お客様が満足できる製品まで仕上げたのち、金型の引き渡しもしくは量産対応に移行させて頂きます。
PAGE TOP